WordPress快適プラグイン:プラグインAll in One SEO Packの設定方法

プラグイン

WordPress(ワードプレス)を快適に使っていくためには、

幾つかのプラグインをインストールすることが大切です。

プラグインの中には、有効化するだけでいいものと、

有効化してから設定が必要なものがあります。

ここでは、SEOを施していくのに重要な役割を担うプラグイン

All in One SEO Packについて、設定方法の解説をします。

2016-11-01-15






All in One SEO Packとは

All in One SEO Packとは、WordPressでSEOを施していくために重要なプラグインです。

これを使用することで、かなり詳細なSEOの設定が可能です。

ここでは、初期設定のみを解説していきます。

All in One SEO Packの設定方法

All in One SEO Packをインストールすると、管理画面のメニュー欄に表示されます。

2016-11-01-38

表示された『All in One SEO』『一般設定』の順にクリックします。

一般設定

2016-11-02-2

『カノニカル URL』にチェックが入っていることを確認して、

『元のタイトルを利用』にチェックを入れます。

キーワード設定

下にスクロールしていくと、キーワード設定があります。

2016-11-01-47

『キーワードを使用』にチェックを入れます。

ホームページ設定

2016-11-01-45

各項目に、ブログに合わせた内容を入力します。

【基準】

ホームタイトルの文字数は32文字以内

ホームディスクリプションは80~120文字

ホームキーワードは5つ以内

カスタム投稿タイプ設定

2016-11-01-46

上記のようにチェックを入れます。

Noindex 設定

2016-11-02

2016-11-02-1

上記のようにチェックを入れます。

2016-11-01-44

最後に『設定を更新』をクリックして設定完了です。






さいごに

プラグインという拡張機能をインストールすることで、

あなたのサイト構築が楽しくなってくることでしょう。

インストールすべきプラグインについては、

『必須プラグイン』と『お勧めプラグイン』に分けて説明していきます。

また、その中でも設定が必要なものがあります。

最初だけ頑張って作業をしてしまえば、後が楽になります。

一緒に頑張っていきましょう。

参考になりましたら、下の画像をクリックして、

人気ブログランキングの応援をお願いします。


人気ブログランキングへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました